手軽にストレスを解消できる方法として、「ハンドドリップでコーヒーを淹れる習慣」をルーティンに取り入れてみるのはいかがでしょうか。エスプレッソでもなく、便利な全自動ドリップマシンでもなく、クラシックなこの方法が、驚くほど効果的なリラクゼーションタイムをもたらしてくれますよ。 生活リズムを整えるためのルーティン 毎日決まった時間にコーヒーを淹れて飲む、そうして夫婦やパートナー間のコミュニケーションの時間を自然にセットアップする方々もいます。 わざと手間のかかるハンドドリップを朝イチのタスクにすることで、一日のスタートを丁寧に切るスイッチにしているビジネスマンも増えました。 「美味しい1杯を飲む」だけを目的とせず、体内時計を整わせることができますね。 朝はどうしても時間のない方、夜間はカフェインの入っていないデカフェのコーヒーを選べば、カフェインによる覚醒を気にせずにリラックスタイムを楽しむことが可能です。 近年はデカフェの処理方法も、「単純にカフェインを抜くこと」を目的とせず、処理後の味わいも楽しめるように様々な工夫がされ、美味しいデカフェコーヒーが急増しています。 日本の市場にはカフェインの水溶性の性質を利用した、「ウォータープロセス」という方法が多く取り入れられています。 五感を使ったリラクゼーション 一見面倒に感じるハンドドリップ抽出ですが、こだわりを持って、丁寧にコーヒーを淹れることは、飲む前からその行為自体がリラクゼーション効果につながります。 豆を挽くときの「ガリガリ」と心地よい音、ドリップサーバー内に「ボトボト」滴る琥珀色の雫の音、そしてコーヒーベッドから出る湯気の「揺らぎ」――これらは、自宅にいながらにして自然のリズムを感じることがでる最も簡単な方法かもしれません。 特にハンドドリップの場合、一貫した注湯が大切で、集中力が必要となります。 必然的に忙しい日常の中に「静」の時間を作り出すことができますね。 昨今は機能性も兼ね備えたおしゃれなドリッパーも増えてきていますので、お部屋のインテリアにあったスタイルの器具を選ぶのも楽しみの一つです。 ドリップコーヒーを淹れる朝におすすめのアルバムはこちら 手を動かし、頭を働かせる時間 便利な時代になり、プロのバリスタでもコンビニのコーヒーやインスタントコーヒーも美味しいと認める時代になりました。某コンビニチェーンではハンドドリップの世界チャンピオン監修のカフェオレやドリップマシンでのコーヒーが200円以下で飲めます。 しかし、自分で豆を挽き、一杯を淹れる体験はそれとは異なる価値があります。 レシピを意識して、淹れ方に集中することで、程よく頭を働かせることができ、簡単に小さな達成感を得られます。 ほんの5分間の「マインドフルネス」のような時間を日常に取り入れることができますね。 もし失敗してしまっても、レシピを毎回メモしておいてください。...
「RELAX WORLD MUSIC」は、日常のさまざまなシーンで活用できる音楽アプリです。今回は選曲を行なっており毎日アプリも利用しているという担当者におすすめの機能や効果的な使用方法を話してもらいました。 取材:RELAX WORLD 編集部 担当者選曲のおすすめアルバム(期間限定コンテンツ) 期間限定コンテンツの選曲 - 毎月新しく投入される期間限定コンテンツはどのように選曲していますか? RELAX WORLD MUSIC アプリは“癒やしと眠り”をテーマに「眠れるサウンド」「医学博士・専門家監修」「ストレス解消」など現在は13のカテゴリーに分けて様々な音楽を配信しています。 それらの定番コンテンツとは別に、季節に応じた音楽など毎月配信していて、現在配信中の「秋の瞑想」では秋ならではの虫の音色が入ったヒーリングミュージックを皆さんに楽しんでいただきたくて、音源をピックアップしプレイリストを作りました。 広大な自然の中で虫の声に包まれながら瞑想しているような、そんな気分になれる音楽を詰め込んでいます。心を落ち着け、集中力を高められるように、静かなメロディーと穏やかなリズム、水の流れる音、そして癒やしの音色が組み合わさっているものをセレクトしています。 この音楽が、皆さんの内なる平穏を見つけるお手伝いになり、日常のストレスを和らげるひとときを提供できたらと願って選曲しました💛 アプリの利用場面 - ご自身も毎日「RELAX WORLD MUSIC」アプリを利用しているということですが、どのような場面での使用が多いですか? 家事をするときのスイッチの切り替えによく利用しています! テンポも様々な曲が揃っているのでアクティブな音楽を聴きながら「このアルバムが終わるまでにタスクを片付けよう!」みたいに始めると捗りますね。 あまり知られていないのですが、良質な睡眠をとるには寝る直前のアクティビティーだけでなく、日中にいかに身体を動かしているかということも大いに関係します。...
12月はクリスマス・シーズンです。 街角には快活な音楽が流れ、心がウキウキしてきませんか? もともと、クリスマスの起源には、収穫祭や豊饒祭という一面も。 ちょうど冬至の頃に太陽のパワーが最小となり、今から復活していく時期なので、復活祭という意味合いも含まれていたようです。 クリスマス音楽の歴史 音楽の面から、古くはヘンデル作曲「メサイヤ」(救世主の意)のハレルヤ(歓喜・感謝の意)・コーラスが知られます。 2時間半もかかる大作をわずか3週間で完成させ、1~2週間にわたり演奏されていたようです。音楽を聴きながら、祈りを捧げ、心身を癒やしていたのでしょう。 一方、現代では、よく聞こえてくるクリスマス・キャロルとして、ジングル・ベルやホワイト・クリスマス、赤鼻のトナカイなどが代表的です。 いずれも旋律がシンプルで覚えやすく、和音も長調が続いて明るい雰囲気なのが特徴といえます。 中でも、子供の頃から慣れ親しんでいる曲が「きよしこのよる」、つまり「Silent night, Holy night」ですね。 癒やしの言葉~"Holy" Night 実は、神聖な holy という単語から、皆さまがご存じの言葉が生まれてきました。 心と身体を癒やす heal、健康 health、病院 hospital、病人を世話した宿泊所 hospice、旅人が泊まるホテル hotel などが挙げられます。 また、紀元前600年頃には、Hotel Du(オテル・デュ)という病人をケアする施設もみられました。さらに、hospitality(おもてなし)にまで派生したのです。...
自然界のさまざまな音や、ある種の音楽などに含まれる「1/fゆらぎ」。 近年、そのリラクゼーション効果に注目が集まっています。 当コラムでは、1/fゆらぎの癒やしのメカニズムと、1/fゆらぎが含まれる音楽についてご紹介します。 1. 森羅万象に含まれる「ゆらぎ」 ~宇宙から脈拍まで~ さて、今回のテーマは「ゆらぎ(揺らぎ)」です。 大宇宙では、惑星の動きや光、電磁波の動きはおおむね計算できます。 しかし、太陽の黒点の出現のように、予測が難しい動きも含まれます。 一方、小宇宙とされる人間の身体でも、ほぼ一定のリズムで心拍がみられます。 しかし、多少早くなったり遅くなったりして、リズムが揺らいでいるのです。 つまり、「ゆらぎ」とは、規則的なリズムが続いている現象に、多少不規則なリズムが合わさったものと言えましょう。 ゆらぎの現象は、森羅万象に存在します。 以下の表に示したように、驚くほど多岐にわたるものなのです。 2. 脈拍のゆらぎでわかるリラックスレベル ~副交感神経とゆらぎ あなたの呼吸と脈はどのような状況でしょうか。 そのリズムや深さ、大きさは一定ではなく、ゆらいでいますね。 実は、この脈拍のゆらぎを測定することで、その人がどの程度リラックスしているかを診断することが可能なのです。 ◆脈拍のゆらぎとリラックスレベル ヒトが呼吸しているとき、心臓に還ってくる血液量は時々刻々と変化します。 そこでヒトの身体は、心拍出量を変化させるため瞬時に対応して、脈拍を微妙に変えているのです。 ●リラックスしているとき…脈拍のゆらぎは大きくなる もしあなたが夕食を終えて自宅でリラックスしている場合、副交感神経が優位なので揺らぎの程度が大きくなります。これは正常反応です。 ●緊張しているとき…脈拍のゆらぎは小さくなる...
〈材料〉 チルネコ ROSSO 120ccりんごジュース 50cc赤ワインビネガー 少量 (お好み)フレッシュミント モクテル(Mocktail)とは ノンアルコールカクテルのことです。 「Mock (模擬の)」と「Cocktail (カクテル) 」を組み合わせた新しい言葉(=造語)でイギリスから各国に広がったといわれています。 Step 1 チルネコ ROSSO を 120cc、カップに注ぎます。 Step 2 りんごジュース 50cc を加えます。 Step 3...
クリスマス&ウインター関連 厳選CD各 50% OFFセール! RELAX WORLD公式LINEにて 50%OFF クーポン発行中! こちらからクーポンコードを入手のうえ、 対象商品選択後「ご購入手続きへ」進み、 クーポンコードをご入力下さい。 クーポン有効期間:2024年11月末日まで。 割引が適用されたことをご確認のうえお支払い手続きを完了してください。 <セールは予告なく早期に終了する場合があります。予めご了承下さい。> 『カフェで流れるジャズピアノ~クリスマスの歓び』 ¥1,980 → ¥990 『Holy Night~ハープとヴァイオリンのクリスマス』 ¥2,200 → ¥1,100 『カフェで流れるジャズピアノ20 クリスマス メロディーズ』 ¥1,980 → ¥990 ...