コンテンツに進む
RELAX WPRLDより良い毎日のために
ご利用ガイド
ご利用ガイド
  • ショッピングガイド
  • お問い合わせ
  • ポイントプログラム
  • 会員登録はこちら
  • お気に入り一覧
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会社概要
マイページ
マイページ
カート
カート
>
  • ご利用ガイド
    ご利用ガイド
    • ショッピングガイド
    • お問い合わせ
    • ポイントプログラム
    • 会員登録はこちら
    • お気に入り一覧
    • ご利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 会社概要
  • アカウント
    マイページ
  • カート
    カート
  • SPECIAL CONTENT
  • 新着記事
    新着記事
  • 読み物
    読み物
  • CATEGORY
  • 寝具
    寝具
  • 医学博士・専門家による監修音楽
    医学博士・専門家による監修音楽
  • CD
    CD
  • 美容・健康
    美容・健康
  • 飲みもの
    飲みもの
  • 食べもの
    食べもの
  • デザート
    デザート
  • 家電
    家電
  • アート
    アート
  • CONTACT
    お問い合わせ
    メール
    TEL 03-5436-1960
    営業時間 10:30-17:30
    土・日・祝・弊社特別休日を除く
    友だち追加
bannerbanner
bannerbanner
bannerbanner
NEWS
2025年07月03日 リラックスに最適な「飲みやすいコーヒー」の選び方、淹れ方
RELAX WORLD

ニュース・読み物・お買い物コンテンツ

  • リラックスに最適な「飲みやすいコーヒー」の選び方、淹れ方
    New
    2025.07.03

    リラックスに最適な「飲みやすいコーヒー」の選び方、淹れ方

    コーヒーにはエスプレッソ、ドリップ、フレンチプレスなど、さまざまな種類と淹れ方があります。それぞれに個性があり、人によって好みも異なります。しかし、「リラクゼーションに本当に向いているコーヒー」とはどのような一杯なのでしょうか? 心と体を癒やすコーヒーの選び方と淹れ方を、濃度や味わいを客観的に分析した視点から紐解いていきます。   前提:コーヒーの心地よい濃度とは? コーヒーには科学的に証明されている「心地よい濃度」が存在します。バリスタは「TDS(Total Dissolved Solids)」という濃度指標を使い、水100%の中にどれだけのコーヒー成分が溶け込んでいるかを計測します。   ●ドリップコーヒーの理想的なTDS範囲:1.0〜1.7% この範囲内で抽出されたコーヒーは、ほとんどの人が心地よく感じると言われています。 コーヒーの成分は1杯の中にこのように1%ほどとほんのわずかしか含まれていませんが、わずか0.1%の違いが味わいに大きな影響を与えます。例えば、1.0%の濃度では「薄い」と感じる人がいる一方で、1.5%では「濃すぎて飲めない」と感じる人もいます。この絶妙なバランスが、コーヒーの「心地よさ」を左右するのです。 ↑コーヒーの濃度を計る専用の器具。TDS計。 心地よいコーヒーを淹れるためのポイント 1. 焙煎度合い:極端すぎない中煎りがおすすめ コーヒー豆の焙煎度合いは味わいに大きな影響を与えます。リラックスするためには極端すぎない味わい、強い酸味、苦味を避けるべきですね。その点中煎りが特に自分で抽出することに慣れていない方にはおすすめです。各焙煎度合いの特徴を下記にリストアップします。  ●深煎り:濃度を濃くしないと薄く物足りないが、濃度を上げると苦味も伴う。 ●浅煎り:酸味が強くなりがち。特に初心者には取り扱いが難しい。 ●中煎り:酸味と苦味のバランスが取れ、飲みやすく初心者にもおすすめ。 焙煎度合いが極端でないことが、「飲みやすいコーヒー」の第一歩です。 2. 抽出の黄金比: 1:16を基準に。もしくはよりライトな味わいの1:17〜1:18を試そう コーヒーの濃度は水と豆の量の比率、そして豆の挽き目で決まります。  ●おすすめの比率: コーヒー豆1:水16  例)コーヒー豆15gに対し、お湯240g ●よりライトにしたかったら: 1:17~1:18の比率を試してみてください。  例)15gの豆に対し、255g~270gのお湯 ●挽き目:中挽き~荒挽き 比率を少し調整することで、より軽やかで飲みやすいコーヒーに仕上がります。コーヒーの濃度はわずかな調整で大きく変わるため、ぜひ自分好みのバランスを見つけてください。上記の比率で抽出をすれば前述の濃度(TDS)1.0%~1.2%あたりになるはずです。 3. 湯温:温度計がなくても大丈夫 挽き目に比べると抽出する成分に大きく作用しない要素の「温度」ですが、飲み始めの温度はとても大切です。落ち着いてコーヒーを飲みたい時はやや低めの温度で抽出することによって、心地よい温度ですぐにコーヒーを楽しめます。 理想的な湯温は90℃前後です。温度計がない場合は以下の方法でも調整できます。 ● 温度調整のコツ:沸騰させたお湯を一度抽出用のケトルやポットに移し替えると、およそ10℃ほど温度が下がります。これで90℃付近の温度帯になります!  ...

    New
    2025.07.03

    リラックスに最適な「飲みやすいコーヒー」の選び方、淹れ方

    読み物
    読み物

    コーヒーにはエスプレッソ、ドリップ、フレンチプレスなど、さまざまな種類と淹れ方があります。それぞれに個性があり、人によって好みも異なります。しかし、「リラクゼーションに本当に向いているコーヒー」とはどのような一杯なのでしょうか? 心と体を癒やすコーヒーの選び方と淹れ方を、濃度や味わいを客観的に分析した視点から紐解いていきます。   前提:コーヒーの心地よい濃度とは? コーヒーには科学的に証明されている「心地よい濃度」が存在します。バリスタは「TDS(Total Dissolved Solids)」という濃度指標を使い、水100%の中にどれだけのコーヒー成分が溶け込んでいるかを計測します。   ●ドリップコーヒーの理想的なTDS範囲:1.0〜1.7% この範囲内で抽出されたコーヒーは、ほとんどの人が心地よく感じると言われています。 コーヒーの成分は1杯の中にこのように1%ほどとほんのわずかしか含まれていませんが、わずか0.1%の違いが味わいに大きな影響を与えます。例えば、1.0%の濃度では「薄い」と感じる人がいる一方で、1.5%では「濃すぎて飲めない」と感じる人もいます。この絶妙なバランスが、コーヒーの「心地よさ」を左右するのです。 ↑コーヒーの濃度を計る専用の器具。TDS計。 心地よいコーヒーを淹れるためのポイント 1. 焙煎度合い:極端すぎない中煎りがおすすめ コーヒー豆の焙煎度合いは味わいに大きな影響を与えます。リラックスするためには極端すぎない味わい、強い酸味、苦味を避けるべきですね。その点中煎りが特に自分で抽出することに慣れていない方にはおすすめです。各焙煎度合いの特徴を下記にリストアップします。  ●深煎り:濃度を濃くしないと薄く物足りないが、濃度を上げると苦味も伴う。 ●浅煎り:酸味が強くなりがち。特に初心者には取り扱いが難しい。 ●中煎り:酸味と苦味のバランスが取れ、飲みやすく初心者にもおすすめ。 焙煎度合いが極端でないことが、「飲みやすいコーヒー」の第一歩です。 2. 抽出の黄金比: 1:16を基準に。もしくはよりライトな味わいの1:17〜1:18を試そう コーヒーの濃度は水と豆の量の比率、そして豆の挽き目で決まります。  ●おすすめの比率: コーヒー豆1:水16  例)コーヒー豆15gに対し、お湯240g ●よりライトにしたかったら: 1:17~1:18の比率を試してみてください。  例)15gの豆に対し、255g~270gのお湯 ●挽き目:中挽き~荒挽き 比率を少し調整することで、より軽やかで飲みやすいコーヒーに仕上がります。コーヒーの濃度はわずかな調整で大きく変わるため、ぜひ自分好みのバランスを見つけてください。上記の比率で抽出をすれば前述の濃度(TDS)1.0%~1.2%あたりになるはずです。 3. 湯温:温度計がなくても大丈夫 挽き目に比べると抽出する成分に大きく作用しない要素の「温度」ですが、飲み始めの温度はとても大切です。落ち着いてコーヒーを飲みたい時はやや低めの温度で抽出することによって、心地よい温度ですぐにコーヒーを楽しめます。 理想的な湯温は90℃前後です。温度計がない場合は以下の方法でも調整できます。 ● 温度調整のコツ:沸騰させたお湯を一度抽出用のケトルやポットに移し替えると、およそ10℃ほど温度が下がります。これで90℃付近の温度帯になります!  ...

  • 後編:音楽で心と身体を整える – 音楽療法の実践と日常への活かし方
    2025.06.26

    後編:音楽で心と身体を整える – 音楽療法の実践と日常への活かし方

    長坂希望 (ながさか のぞみ) 先生 プロフィール MT-BC(米国音楽療法士資格認定員会認定音楽療法士)日本音楽療法学会認定音楽療法士 国立音楽大学声楽学科卒、イリノイ州立大学大学院芸術学部音楽学科音楽療法・声楽専攻修了。 カリフォルニア州サンディエゴにて元全米音楽療法協会会長Dr.Barbara Reuer女史に師事し、ウェルネス、緩和ケアの音楽療法、ドラムサークル・ファシリテーションを経験する。   帰国後は、Here and Now、 喜怒哀楽や響き合う力を大切にした音楽でのよりよい生活づくりのお手伝いをしたいとRhythm in Lifeを立ち上げ、福祉、教育、医療現場や地域での臨床活動を行う。また、武蔵野大学、東京立正短期大学非常勤講師としての教育や、ドラムサークル・ファシリテーターとして、地域や企業、国際会議等で、より多くの方々に音楽の力を感じてもらおうと活動している。   著書に『音楽療法士』(新水社)、翻訳書に『ミュージック・セラピスト・ハンドブック』(株式会社ATN)『トゥギャザー・イン・リズム』(株式会社ATN)等があるhttp://rhythm-in-life.com/ 音楽療法とは何か? その魅力と効果に迫る 音楽は、リラックスしたり、気分を上げたり、私たちの感情に大きく影響を与えます。 では、その音楽を「療法」として活用するとはどういうことなのでしょうか? 今回は、音楽療法士として活躍する 長坂先生 に、音楽療法の基礎や実際の効果、日常生活での活かし方についてお話を伺いました。(後編) 音楽療法の実践 – 受動的 と 能動的 長坂先生:音楽療法には 大きく2種類...

    2025.06.26

    後編:音楽で心と身体を整える – 音楽療法の実践と日常への活かし方

    読み物
    読み物

    長坂希望 (ながさか のぞみ) 先生 プロフィール MT-BC(米国音楽療法士資格認定員会認定音楽療法士)日本音楽療法学会認定音楽療法士 国立音楽大学声楽学科卒、イリノイ州立大学大学院芸術学部音楽学科音楽療法・声楽専攻修了。 カリフォルニア州サンディエゴにて元全米音楽療法協会会長Dr.Barbara Reuer女史に師事し、ウェルネス、緩和ケアの音楽療法、ドラムサークル・ファシリテーションを経験する。   帰国後は、Here and Now、 喜怒哀楽や響き合う力を大切にした音楽でのよりよい生活づくりのお手伝いをしたいとRhythm in Lifeを立ち上げ、福祉、教育、医療現場や地域での臨床活動を行う。また、武蔵野大学、東京立正短期大学非常勤講師としての教育や、ドラムサークル・ファシリテーターとして、地域や企業、国際会議等で、より多くの方々に音楽の力を感じてもらおうと活動している。   著書に『音楽療法士』(新水社)、翻訳書に『ミュージック・セラピスト・ハンドブック』(株式会社ATN)『トゥギャザー・イン・リズム』(株式会社ATN)等があるhttp://rhythm-in-life.com/ 音楽療法とは何か? その魅力と効果に迫る 音楽は、リラックスしたり、気分を上げたり、私たちの感情に大きく影響を与えます。 では、その音楽を「療法」として活用するとはどういうことなのでしょうか? 今回は、音楽療法士として活躍する 長坂先生 に、音楽療法の基礎や実際の効果、日常生活での活かし方についてお話を伺いました。(後編) 音楽療法の実践 – 受動的 と 能動的 長坂先生:音楽療法には 大きく2種類...

  • 前編:音楽療法の可能性とは? 音楽療法士・長坂先生に聞く!
    2025.06.19

    前編:音楽療法の可能性とは? 音楽療法士・長坂先生に聞く!

    長坂希望 (ながさか のぞみ) 先生 プロフィール MT-BC(米国音楽療法士資格認定員会認定音楽療法士)日本音楽療法学会認定音楽療法士 国立音楽大学声楽学科卒、イリノイ州立大学大学院芸術学部音楽学科音楽療法・声楽専攻修了。 カリフォルニア州サンディエゴにて元全米音楽療法協会会長Dr.Barbara Reuer女史に師事し、ウェルネス、緩和ケアの音楽療法、ドラムサークル・ファシリテーションを経験する。   帰国後は、Here and Now、 喜怒哀楽や響き合う力を大切にした音楽でのよりよい生活づくりのお手伝いをしたいとRhythm in Lifeを立ち上げ、福祉、教育、医療現場や地域での臨床活動を行う。また、武蔵野大学、東京立正短期大学非常勤講師としての教育や、ドラムサークル・ファシリテーターとして、地域や企業、国際会議等で、より多くの方々に音楽の力を感じてもらおうと活動している。   著書に『音楽療法士』(新水社)、翻訳書に『ミュージック・セラピスト・ハンドブック』(株式会社ATN)『トゥギャザー・イン・リズム』(株式会社ATN)等があるhttp://rhythm-in-life.com/ 音楽療法とは何か? その魅力と効果に迫る 音楽は、リラックスしたり、気分を上げたり、私たちの感情に大きく影響を与えます。 では、その音楽を「療法」として活用するとはどういうことなのでしょうか? 今回は、音楽療法士として活躍する 長坂先生 に、音楽療法の基礎や実際の効果、日常生活での活かし方についてお話を伺いました。(前編) 音楽療法との出会い まずは、長坂先生の自己紹介をお願いできますか? 長坂先生: はい。私は音楽療法士として活動しています。学生時代は音楽大学で声楽を専攻していたのですが、在学中に「音楽療法」という言葉を知りました。ただ、その頃はまだ日本に音楽療法を専門的に学べる大学がなかったので、授業で1コマだけ受けたのが最初の出会いです。 音楽療法士になろうと思った決定的なきっかけは何だったのでしょう? 長坂先生: 今思えば、祖父との思い出が大きかったのかもしれません。私の祖父は、脳卒中で倒れ、私が生まれたときにはすでに 失語症 でほとんど話せなかったんです。でも、お正月に家族みんなでお酒を飲んで盛り上がって「じいちゃん、あの歌うたってよ!」って言われると、急にすごくはっきりとした言葉で歌うんですよ。...

    2025.06.19

    前編:音楽療法の可能性とは? 音楽療法士・長坂先生に聞く!

    読み物
    読み物

    長坂希望 (ながさか のぞみ) 先生 プロフィール MT-BC(米国音楽療法士資格認定員会認定音楽療法士)日本音楽療法学会認定音楽療法士 国立音楽大学声楽学科卒、イリノイ州立大学大学院芸術学部音楽学科音楽療法・声楽専攻修了。 カリフォルニア州サンディエゴにて元全米音楽療法協会会長Dr.Barbara Reuer女史に師事し、ウェルネス、緩和ケアの音楽療法、ドラムサークル・ファシリテーションを経験する。   帰国後は、Here and Now、 喜怒哀楽や響き合う力を大切にした音楽でのよりよい生活づくりのお手伝いをしたいとRhythm in Lifeを立ち上げ、福祉、教育、医療現場や地域での臨床活動を行う。また、武蔵野大学、東京立正短期大学非常勤講師としての教育や、ドラムサークル・ファシリテーターとして、地域や企業、国際会議等で、より多くの方々に音楽の力を感じてもらおうと活動している。   著書に『音楽療法士』(新水社)、翻訳書に『ミュージック・セラピスト・ハンドブック』(株式会社ATN)『トゥギャザー・イン・リズム』(株式会社ATN)等があるhttp://rhythm-in-life.com/ 音楽療法とは何か? その魅力と効果に迫る 音楽は、リラックスしたり、気分を上げたり、私たちの感情に大きく影響を与えます。 では、その音楽を「療法」として活用するとはどういうことなのでしょうか? 今回は、音楽療法士として活躍する 長坂先生 に、音楽療法の基礎や実際の効果、日常生活での活かし方についてお話を伺いました。(前編) 音楽療法との出会い まずは、長坂先生の自己紹介をお願いできますか? 長坂先生: はい。私は音楽療法士として活動しています。学生時代は音楽大学で声楽を専攻していたのですが、在学中に「音楽療法」という言葉を知りました。ただ、その頃はまだ日本に音楽療法を専門的に学べる大学がなかったので、授業で1コマだけ受けたのが最初の出会いです。 音楽療法士になろうと思った決定的なきっかけは何だったのでしょう? 長坂先生: 今思えば、祖父との思い出が大きかったのかもしれません。私の祖父は、脳卒中で倒れ、私が生まれたときにはすでに 失語症 でほとんど話せなかったんです。でも、お正月に家族みんなでお酒を飲んで盛り上がって「じいちゃん、あの歌うたってよ!」って言われると、急にすごくはっきりとした言葉で歌うんですよ。...

  • JAZZで聴きたい J-POPラブソング ー 時代を超える名曲の選定
    2025.03.28

    JAZZで聴きたい J-POPラブソング ー 時代を超える名曲の選定

    1. 新しい曲の「鮮度」と歌い継がれる楽曲 この作品の選曲にはかなりこだわりました。 新しいヒット楽曲の多くはリリース直後こそ話題性が高いものの、1年後、2年後には「去年流行った曲」「少し古い曲」と感じられることや、次第に忘れられていくものがあります。 しかし、10年、20年後にも聴き継がれている楽曲には、親から子へ、またはさらにその次へと世代を超えて愛される楽曲もあるなど、時を経ても色褪せない魅力があることがしばしば語られます。 今回の作品『JAZZで聴きたい J-POPラブソング』の選曲では、そのような時を経ても色褪せない魅力を持つ楽曲に注目し、1990年代、2000年代、2010年代と幅広い時代の名曲・人気曲を網羅しました。   たとえば、DREAMS COME TRUE(ドリカム)や山下達郎、竹内まりやといったアーティストの楽曲は、世代を超えて親しまれ、今でもカラオケなどで歌い継がれている楽曲が沢山あります。 楽曲が発表された当時にリアルタイムで聴いていなかった若い世代でも、TVやSNS、若手アーティスらによるカヴァーなどを通じてそれらの名曲に触れる機会は多く、結果として「古さ」を感じさせません。     2. J-POPの歴史とスタンダードナンバー – 歌謡曲からJ-POPへ 日本の音楽は歌謡曲から、それらと共存するかたちで洋楽の影響を受けた1960年代からのフォーク、1970年代からのニューミュージックのムーヴメントを経て、洋楽の要素を摂り入れながらもより日本独自のサウンドによるJ-POPへと進化し、その歴史の中で数々の名曲が生まれ、世代を超えて歌い継がれてきました。 「スタンダードナンバー」とは、時代や流行に左右されず多くの人々の心に残り続け、様々なキッカケから新しい世代にも浸透していき、いつの日か自然発生的にそう呼ばれるようになるものです。 本作ではそうした「スタンダードナンバー」と既に呼ばれるような楽曲から、この先も聴き継がれていくであろう「スタンダードナンバー」になりうる楽曲を意識して選び、作品全体が時を超えて聴き継がれるよう、楽曲の持つ普遍的な魅力を最大限に引き出すことを目指しました。       3. ジャズアレンジのこだわり – 歌のメロディーを大切に 今回の作品では、Moonlight Jazz...

    2025.03.28

    JAZZで聴きたい J-POPラブソング ー 時代を超える名曲の選定

    読み物
    読み物

    1. 新しい曲の「鮮度」と歌い継がれる楽曲 この作品の選曲にはかなりこだわりました。 新しいヒット楽曲の多くはリリース直後こそ話題性が高いものの、1年後、2年後には「去年流行った曲」「少し古い曲」と感じられることや、次第に忘れられていくものがあります。 しかし、10年、20年後にも聴き継がれている楽曲には、親から子へ、またはさらにその次へと世代を超えて愛される楽曲もあるなど、時を経ても色褪せない魅力があることがしばしば語られます。 今回の作品『JAZZで聴きたい J-POPラブソング』の選曲では、そのような時を経ても色褪せない魅力を持つ楽曲に注目し、1990年代、2000年代、2010年代と幅広い時代の名曲・人気曲を網羅しました。   たとえば、DREAMS COME TRUE(ドリカム)や山下達郎、竹内まりやといったアーティストの楽曲は、世代を超えて親しまれ、今でもカラオケなどで歌い継がれている楽曲が沢山あります。 楽曲が発表された当時にリアルタイムで聴いていなかった若い世代でも、TVやSNS、若手アーティスらによるカヴァーなどを通じてそれらの名曲に触れる機会は多く、結果として「古さ」を感じさせません。     2. J-POPの歴史とスタンダードナンバー – 歌謡曲からJ-POPへ 日本の音楽は歌謡曲から、それらと共存するかたちで洋楽の影響を受けた1960年代からのフォーク、1970年代からのニューミュージックのムーヴメントを経て、洋楽の要素を摂り入れながらもより日本独自のサウンドによるJ-POPへと進化し、その歴史の中で数々の名曲が生まれ、世代を超えて歌い継がれてきました。 「スタンダードナンバー」とは、時代や流行に左右されず多くの人々の心に残り続け、様々なキッカケから新しい世代にも浸透していき、いつの日か自然発生的にそう呼ばれるようになるものです。 本作ではそうした「スタンダードナンバー」と既に呼ばれるような楽曲から、この先も聴き継がれていくであろう「スタンダードナンバー」になりうる楽曲を意識して選び、作品全体が時を超えて聴き継がれるよう、楽曲の持つ普遍的な魅力を最大限に引き出すことを目指しました。       3. ジャズアレンジのこだわり – 歌のメロディーを大切に 今回の作品では、Moonlight Jazz...

  • 「揺らぎ」がもたらすリラクゼーション
    2025.03.21

    「揺らぎ」がもたらすリラクゼーション

    あなたは、自分の脈に触れたことがありますか?  その方法を簡単に伝授しましょう。左手首の親指側にある橈骨動脈の脈拍動を探してください。そして右手の第2,3,4指の3つの指先で、右図のように触れてみてくれますか?   私は内科医なので微妙な感覚がわかります。第2指で若干押し込んだ際に、3,4指で触れる拍動の度合いで、おおむね血圧がわかるのです。   1. 心理状態を示す3つの脈拍パターン ~心拍の 揺らぎが示す リラックス~ ここで簡単な実験を。まず、ゆっくりと大きく息を吸い込んでみてください。そのとき、脈拍リズムの速さの変化はどうですか? 次にゆっくりと息を吐いていきます。その際、脈拍の変化を観察してください。 息を大きく吸い込むと、心臓の右心房の圧力がマイナスになり、全身からの多くの血液が心臓に還ってきます。そのため、少し早いタイミングで心臓は全身へ血液を送り出すことに。息を吐いたときはその逆です。 大切なポイントは「揺らぎ」。 ほぼ規則的なリズムですが、若干不安定で不規則性がみられます。実は、この「揺らぎ」が人間にとって癒やしのリズムとなるのです。 「なるほど、わかった、ガッテン!」というだけではちょっと不十分。医学研究には、何かの因子を測定して数値として記録し比較しなければなりません。     心拍リズムのゆらぎが示す3つのパターン 心臓が収縮するのは電気が流れているためで、心電図の波形を示しましょう。 最も波が高いR波の先端同士の間隔を100個調べて解析すると、 3つのパターンがみられます。 ​ 1. 健常者:心拍リズムは若干速くなったり遅くなったり、適度な「揺らぎ」がある。 2. 糖尿病患者:神経の働きが落ちている人は微妙な調節ができず、「揺らぎ」が少ない。 3. リラックスした人:副交感神経が優位に働くため「揺らぎ」が大きい。  ...

    2025.03.21

    「揺らぎ」がもたらすリラクゼーション

    読み物
    読み物

    あなたは、自分の脈に触れたことがありますか?  その方法を簡単に伝授しましょう。左手首の親指側にある橈骨動脈の脈拍動を探してください。そして右手の第2,3,4指の3つの指先で、右図のように触れてみてくれますか?   私は内科医なので微妙な感覚がわかります。第2指で若干押し込んだ際に、3,4指で触れる拍動の度合いで、おおむね血圧がわかるのです。   1. 心理状態を示す3つの脈拍パターン ~心拍の 揺らぎが示す リラックス~ ここで簡単な実験を。まず、ゆっくりと大きく息を吸い込んでみてください。そのとき、脈拍リズムの速さの変化はどうですか? 次にゆっくりと息を吐いていきます。その際、脈拍の変化を観察してください。 息を大きく吸い込むと、心臓の右心房の圧力がマイナスになり、全身からの多くの血液が心臓に還ってきます。そのため、少し早いタイミングで心臓は全身へ血液を送り出すことに。息を吐いたときはその逆です。 大切なポイントは「揺らぎ」。 ほぼ規則的なリズムですが、若干不安定で不規則性がみられます。実は、この「揺らぎ」が人間にとって癒やしのリズムとなるのです。 「なるほど、わかった、ガッテン!」というだけではちょっと不十分。医学研究には、何かの因子を測定して数値として記録し比較しなければなりません。     心拍リズムのゆらぎが示す3つのパターン 心臓が収縮するのは電気が流れているためで、心電図の波形を示しましょう。 最も波が高いR波の先端同士の間隔を100個調べて解析すると、 3つのパターンがみられます。 ​ 1. 健常者:心拍リズムは若干速くなったり遅くなったり、適度な「揺らぎ」がある。 2. 糖尿病患者:神経の働きが落ちている人は微妙な調節ができず、「揺らぎ」が少ない。 3. リラックスした人:副交感神経が優位に働くため「揺らぎ」が大きい。  ...

  • リラックスタイムに深煎りコーヒーを楽しむ
    2025.03.14

    リラックスタイムに深煎りコーヒーを楽しむ

    1. 深煎りコーヒーの魅力と難しさ 日本人にとって、深煎りコーヒーは喫茶店文化を筆頭に缶コーヒーからコンビニコーヒーに至るまで、長年親しまれてきた味わいです。美味しい深煎りはしっかりとしたボディ感、香ばしいアロマ、そして心地よい苦味が特徴的で、浅煎りや中煎りと比べると多くの人が「コーヒーらしい味わい」として好む傾向にあります。 しかし、その一方で、深煎りは美味しく淹れるのが非常に難しいという一面もあります。抽出がうまくいかないと、ドリップコーヒーでも過度に濃くなり、ネガティブな苦味や雑味が強調されてしまい、リラックスするには程遠い飲み口になってしまうことがあります。 前提知識として、深煎りの定義というのは実は曖昧です。大まかにはコーヒーの焙煎度合いのことになりますが、焙煎機や手法によって同じ温度で焙煎してもどの程度の「焙煎度合い」になるかは変わってきますので「何度以上、何分以上で焙煎したものを深煎りと呼ぶ」のような定義は難しいです。昨今では焙煎豆の色を数値化する機械も流通が増え、そのカラーチャートを元に焙煎度合いを数値化することもあります(アグトロン値と呼ばれます)が、多くのバリスタや焙煎士の方はまだ知らない状況です。   2. 美味しい深煎りコーヒーとは? 本当に美味しい深煎りコーヒーは、砂糖やミルクを加えなくても、香ばしく、余韻の長いアロマとソフトで滑らかな口当たりを楽しむことができます。浅煎りのコーヒーと比べるとボディー感や苦味が特徴なので、ミルク負けしづらく、カフェラテやカフェオレにも適しているコーヒー豆の種類となります。そういった理由から、コーヒーの抽出技術に自信がない方でミルクビバレッジを作りたい方は、まずは深煎りを選ぶことをおすすめします。一方でエイジング(焙煎後の保管期間)を取りすぎたり、品質の悪さを誤魔化すために豆を焦がすような手法の深煎りの焙煎をしたコーヒー豆は市場に多く出回っています。同じ深煎りでも全く美味しい苦味やコクのある深煎りではありませんので注意が必要です。   3. 素材選びが成功のカギ 美味しい深煎りを淹れるためには、まず素材選びが非常に重要です。 ●      焙煎後のガスの管理深煎りの豆は焙煎時間が長い傾向にあります。そのため豆の内側にガスが多く閉じ込められます。焙煎直後に抽出するとガスがフレーバーやアロマを阻害して、本来のおいしさを感じ辛くなります。飲み頃:焙煎後3日目~10日前後が最も味が安定し、深煎り特有の甘さや香ばしさを楽しめるタイミングです。 ●      新鮮さも大切時間が経ちすぎると、浅煎りに比べて焙煎工程で熱エネルギーを多くかけているため、細胞が脆く、風味が抜けやすい傾向にあります。購入時には焙煎日を確認しましょう。 ●      Natural Processの豆を選ぶ深煎り豆は産地に関わらず、焙煎由来の苦味が共通して現れます。しかし、よりリラックスできるアロマを感じたいなら、ナチュラルプロセスの豆を選ぶと良いでしょう。ナチュラルプロセスは果実の風味が残りやすく、深煎りでもほのかな甘さや豊かな香りが引き立ちます。       4. 深煎りコーヒーを美味しく淹れるおすすめレシピ 深煎りコーヒーの良い特徴を引き出し、濃すぎず、それでいてボディ感をしっかり感じられる淹れ方をご紹介します。 ☕ おすすめレシピ  ● 豆とお湯の比率:1:16(豆1gに対してお湯16ml) ...

    2025.03.14

    リラックスタイムに深煎りコーヒーを楽しむ

    読み物
    読み物

    1. 深煎りコーヒーの魅力と難しさ 日本人にとって、深煎りコーヒーは喫茶店文化を筆頭に缶コーヒーからコンビニコーヒーに至るまで、長年親しまれてきた味わいです。美味しい深煎りはしっかりとしたボディ感、香ばしいアロマ、そして心地よい苦味が特徴的で、浅煎りや中煎りと比べると多くの人が「コーヒーらしい味わい」として好む傾向にあります。 しかし、その一方で、深煎りは美味しく淹れるのが非常に難しいという一面もあります。抽出がうまくいかないと、ドリップコーヒーでも過度に濃くなり、ネガティブな苦味や雑味が強調されてしまい、リラックスするには程遠い飲み口になってしまうことがあります。 前提知識として、深煎りの定義というのは実は曖昧です。大まかにはコーヒーの焙煎度合いのことになりますが、焙煎機や手法によって同じ温度で焙煎してもどの程度の「焙煎度合い」になるかは変わってきますので「何度以上、何分以上で焙煎したものを深煎りと呼ぶ」のような定義は難しいです。昨今では焙煎豆の色を数値化する機械も流通が増え、そのカラーチャートを元に焙煎度合いを数値化することもあります(アグトロン値と呼ばれます)が、多くのバリスタや焙煎士の方はまだ知らない状況です。   2. 美味しい深煎りコーヒーとは? 本当に美味しい深煎りコーヒーは、砂糖やミルクを加えなくても、香ばしく、余韻の長いアロマとソフトで滑らかな口当たりを楽しむことができます。浅煎りのコーヒーと比べるとボディー感や苦味が特徴なので、ミルク負けしづらく、カフェラテやカフェオレにも適しているコーヒー豆の種類となります。そういった理由から、コーヒーの抽出技術に自信がない方でミルクビバレッジを作りたい方は、まずは深煎りを選ぶことをおすすめします。一方でエイジング(焙煎後の保管期間)を取りすぎたり、品質の悪さを誤魔化すために豆を焦がすような手法の深煎りの焙煎をしたコーヒー豆は市場に多く出回っています。同じ深煎りでも全く美味しい苦味やコクのある深煎りではありませんので注意が必要です。   3. 素材選びが成功のカギ 美味しい深煎りを淹れるためには、まず素材選びが非常に重要です。 ●      焙煎後のガスの管理深煎りの豆は焙煎時間が長い傾向にあります。そのため豆の内側にガスが多く閉じ込められます。焙煎直後に抽出するとガスがフレーバーやアロマを阻害して、本来のおいしさを感じ辛くなります。飲み頃:焙煎後3日目~10日前後が最も味が安定し、深煎り特有の甘さや香ばしさを楽しめるタイミングです。 ●      新鮮さも大切時間が経ちすぎると、浅煎りに比べて焙煎工程で熱エネルギーを多くかけているため、細胞が脆く、風味が抜けやすい傾向にあります。購入時には焙煎日を確認しましょう。 ●      Natural Processの豆を選ぶ深煎り豆は産地に関わらず、焙煎由来の苦味が共通して現れます。しかし、よりリラックスできるアロマを感じたいなら、ナチュラルプロセスの豆を選ぶと良いでしょう。ナチュラルプロセスは果実の風味が残りやすく、深煎りでもほのかな甘さや豊かな香りが引き立ちます。       4. 深煎りコーヒーを美味しく淹れるおすすめレシピ 深煎りコーヒーの良い特徴を引き出し、濃すぎず、それでいてボディ感をしっかり感じられる淹れ方をご紹介します。 ☕ おすすめレシピ  ● 豆とお湯の比率:1:16(豆1gに対してお湯16ml) ...

もっと見る

RECOMMEND

新登場の商品や、この季節に最適なアイテムをご案内します。

    • Default Title
    【医療機器】純チタン磁気ネックレス  Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    通常価格 ¥24,200
    通常価格 セール価格 ¥24,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • 低め(Low)/2-3cm(首部)
    • ふつう(Middle)/3-4cm(首部)
    • 高め(High)/5-6cm(首部)
    まくらのキタムラ ジムナストプラス

    まくらのキタムラ ジムナストプラス

    まくらのキタムラ ジムナストプラス

    通常価格 ¥10,780
    通常価格 セール価格 ¥10,780
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
もっと見る

CD

音楽

    • Default Title
    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    JAZZで聴きたい リフレッシュ・ソング

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    Rainy Days~癒やしのカフェ・ジャズ・ピアノ

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    医学博士監修 眠りのピアノ ベスト

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    医学博士監修 アンチエイジング・クラシックス

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    医学博士監修 眠りのハープ&チェロ

    医学博士監修 眠りのハープ&チェロ

    医学博士監修 眠りのハープ&チェロ

    通常価格 ¥1,980
    通常価格 セール価格 ¥1,980
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    JAZZで聴きたい J-POPラブソング

    JAZZで聴きたい J-POPラブソング

    JAZZで聴きたい J-POPラブソング

    通常価格 ¥1,980
    通常価格 セール価格 ¥1,980
    単価 /  あたり 
もっと見る

BEDDING

寝具

    • ホワイト
    • グレイッシュベージュ
    IKEUCHI ORGANIC オーガニックエアープレミアム タオルケット

    IKEUCHI ORGANIC オーガニックエアープレミアム タオルケット

    IKEUCHI ORGANIC オーガニックエアープレミアム タオルケット

    通常価格 ¥19,800から
    通常価格 セール価格 ¥19,800から
    単価 /  あたり 
    • コットンスムース/アイボリー
    • コットンスムース/ピンク
    • コットンスムース/ブラウン
    • コットンスムース/ブルー
    • コットンスムース/ベージュ
    • 厚手パイル/ピンク
    • 厚手パイル/ブルー
    • 厚手パイル/ベージュ
    まくらのキタムラ ジムナストキッズ専用枕カバー

    まくらのキタムラ ジムナストキッズ専用枕カバー

    まくらのキタムラ ジムナストキッズ専用枕カバー

    通常価格 ¥2,200
    通常価格 セール価格 ¥2,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    まくら(株) そば夢物語~江戸商人が夢見た最高品質のそばがら枕~

    まくら(株) そば夢物語~江戸商人が夢見た最高品質のそばがら枕~

    まくら(株) そば夢物語~江戸商人が夢見た最高品質のそばがら枕~

    通常価格 ¥7,480
    通常価格 セール価格 ¥7,480
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    まくら(株) スマートネックピロー

    まくら(株) スマートネックピロー

    まくら(株) スマートネックピロー

    通常価格 ¥8,200
    通常価格 セール価格 ¥8,200
    単価 /  あたり 
もっと見る

DRINK

飲みもの

    • 赤1本
    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ロッソ 赤

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ロッソ 赤

    売り切れ

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ロッソ 赤

    通常価格 ¥3,900
    通常価格 セール価格 ¥3,900
    単価 /  あたり 
    売り切れ
    • 白1本
    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ビアンコ 白

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ビアンコ 白

    売り切れ

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『チルネコ』 ビアンコ 白

    通常価格 ¥3,900
    通常価格 セール価格 ¥3,900
    単価 /  あたり 
    売り切れ
    • Default Title
    Bocca 飲むヨーグルト&ラッシーセットA

    Bocca 飲むヨーグルト&ラッシーセットA

    Bocca 飲むヨーグルト&ラッシーセットA

    通常価格 ¥4,084
    通常価格 セール価格 ¥4,084
    単価 /  あたり 
    • 赤白セット(各1本
    • 赤1本
    • 白1本
    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『CHILLNEKO(チルネコ)』

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『CHILLNEKO(チルネコ)』

    売り切れ

    GABAで睡眠の質向上 アルコール0% 『CHILLNEKO(チルネコ)』

    通常価格 ¥3,900から
    通常価格 セール価格 ¥3,900から
    単価 /  あたり 
    売り切れ
もっと見る

BEAUTY/HEALTH

美容・健康

    • Default Title
    【医療機器】高機能磁気レッグサポーター【ふくらhug】

    【医療機器】高機能磁気レッグサポーター【ふくらhug】

    【医療機器】高機能磁気レッグサポーター【ふくらhug】

    通常価格 ¥18,480
    通常価格 セール価格 ¥18,480
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    【医療機器】純チタン磁気ネックレス  Hoola Link [ HALF MOON ] (フーラリンク ハーフムーン) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ HALF MOON ] (フーラリンク ハーフムーン) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ HALF MOON ] (フーラリンク ハーフムーン) ※ジュエリーポーチ付き

    通常価格 ¥30,800
    通常価格 セール価格 ¥30,800
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    【医療機器】純チタン磁気ネックレス  Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ TAG ] (フーラリンク タグ) ※ジュエリーポーチ付き

    通常価格 ¥24,200
    通常価格 セール価格 ¥24,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    【医療機器】純チタン磁気ネックレス  Hoola Link [ HARD CHAIN ](フーラリンク ハードチェーン) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ HARD CHAIN ](フーラリンク ハードチェーン) ※ジュエリーポーチ付き

    【医療機器】純チタン磁気ネックレス Hoola Link [ HARD CHAIN ](フーラリンク ハードチェーン) ※ジュエリーポーチ付き

    通常価格 ¥35,200
    通常価格 セール価格 ¥35,200
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    純チタン製 Hoola Link [ GLASSES CHAIN ] (フーラリンク マスク&メガネチェーン)

    純チタン製 Hoola Link [ GLASSES CHAIN ] (フーラリンク マスク&メガネチェーン)

    純チタン製 Hoola Link [ GLASSES CHAIN ] (フーラリンク マスク&メガネチェーン)

    通常価格 ¥17,800
    通常価格 セール価格 ¥17,800
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』 アロマオイル

    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』 アロマオイル

    売り切れ

    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』 アロマオイル

    通常価格 ¥4,290
    通常価格 セール価格 ¥4,290
    単価 /  あたり 
    売り切れ
    • Default Title
    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』  アロマミスト

    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』 アロマミスト

    売り切れ

    100%天然エッセンシャルオイルが香る 『TOTORELA』 アロマミスト

    通常価格 ¥4,290
    通常価格 セール価格 ¥4,290
    単価 /  あたり 
    売り切れ
もっと見る

DESSERT

デザート

    • Default Title
    Bocca プリン三昧 (3)

    Bocca プリン三昧 (3)

    Bocca プリン三昧 (3)

    通常価格 ¥3,144
    通常価格 セール価格 ¥3,144
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    Bocca 牧家の白いプリン 3本セット

    Bocca 牧家の白いプリン 3本セット

    Bocca 牧家の白いプリン 3本セット

    通常価格 ¥4,340
    通常価格 セール価格 ¥4,340
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    Bocca プリン三昧 (1)

    Bocca プリン三昧 (1)

    Bocca プリン三昧 (1)

    通常価格 ¥4,340
    通常価格 セール価格 ¥4,340
    単価 /  あたり 
    • Default Title
    Bocca ミルクレープ ホールサイズ

    Bocca ミルクレープ ホールサイズ

    Bocca ミルクレープ ホールサイズ

    通常価格 ¥4,698
    通常価格 セール価格 ¥4,698
    単価 /  あたり 
もっと見る
SPECIAL CONTENT
  • 新着情報
    新着情報
  • 読み物
    読み物
CATEGORY
  • 寝具
    寝具
  • 医学博士・専門家による監修音楽
    医学博士・専門家による監修音楽
  • CD
    CD
  • 美容・健康
    美容・健康
  • 飲みもの
    飲みもの
  • 食べもの
    食べもの
  • デザート
    デザート
  • 家電
    家電
  • アート
    アート
CONTACT
お問い合わせ
メール
TEL 03-5436-1960
営業時間 10:30~17:30
土・日・祝・弊社特別休日を除く
友だち追加
日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
INFORMATION
インフォメーション
送料について
送料について
全国一律500円(税込)
離島・一部地域でも追加送料が
かかることはありません。
※配送は日本国内に限ります
詳しくはこちら
配送について
配送について
ご注文確認後、1~7営業日以内に発送いたします。
ご都合に合わせて配送日時設定も
ご利用いただけます。
詳しくはこちら
お支払いについて
お支払いについて
クレジットカード、代金引換、
コンビニ後払いなど
各種お支払い方法がご利用可能です。
詳しくはこちら
キャンセル・返品・交換について
キャンセル・返品・交換について
当店でお買い物された商品は、
到着後7日以内の返品を承ります。
詳しくはこちら
お問い合わせ
お問い合わせ
03-5436-1960
営業時間 10:30~17:30
土・日・祝・弊社特別休日を除く
メールの場合はこちら 友だち追加

メルマガ登録はこちら

RELAXWORLDMUSIC 日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
ロゴ
会社概要
x instagram facebook line

Copyrights(c) RELAX WORLD All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。