2024.05.22

睡眠とストレスの関係~ストレスの分類と影響|ストレス解消音楽

睡眠とストレスの関係~ストレスの分類と影響|ストレス解消音楽

このシリーズでは、眠りについてお話をさせて頂いています。

皆さまはこの頃、気持ちよく寝ながら良い夢をみているでしょうか? 

現実をみると、世界でも我が国でもかつてみられなかった災いが続いているのです。

このように、誰もがストレスを感じていることでしょう。

今回は、眠りとストレスについて触れたいと存じます。

 

1.環境も 身体も大切 良い眠り ~良質な睡眠のためには、環境と身体が大切

皆さまが眠りにつく部屋は、どのような状況ですか? 

睡眠の環境について、室温を調節し、照明を落とし、隣り近所から特に騒音も聞こえてないでしょうか? 

低い音量でイージーリスニング音楽を聴きながら、夢の世界に誘(いざな)われる人もいることでしょう。

 

以下の図をご覧ください。

環境因子に加えて、身体因子も大切です。

あなたには、呼吸器、循環器、消化器、泌尿器科系などの健康問題は特にないでしょうか?

つまり、良い眠りには、環境因子や身体因子が基本的に不可欠となります。

 

2.どのような ストレスあるか まずチェック ~ストレスの分類とチェックリスト

現代社会はあまりにも複雑であり、あらゆる種類のストレスが誰に対しても降りかかってきます。

さて、そのストレスとはどのようなものでしょうか?

あなたの心や身体が柔らかいボールとしましょう。

そこに圧力を加えられて、それに対抗して戻ろうとするボールのゆがみをストレスと呼びます。

 

少し難しいですが、医学的にストレスは大きく3つに分類されます。

以下の表をご覧になって、あなたの場合にはどの項目が当て嵌まるのか、思い出しながらチェックしてみてください。

 

3.睡眠に 使う楽曲 工夫して ~良質な睡眠を手に入れるには?くすりと音薬の違い

 

良質の睡眠には、

①環境 ②身体 に加え、

③心理的ストレス が重要です。

 

よくみられる問題点としては

  • 緊張

  • 不安

  • 心配性とか生真面目過ぎるなどの性格

  • 悩み

  • うつ病

などが挙げられます。

それではどうすればよいでしょうか? 

あまりお勧めしないものとして、

④口から睡眠薬とか嗜好品を摂取する

こと。

私が特に推奨したいものが、

⑤適切な音楽を選んで活用する「音薬」

です。

 

 

 

さて、春の季節に合う一つのエピソードをご紹介しましょう。

古く中国の歴史を紐解きますと、唐代の玄宗皇帝と楊貴妃においてある意味で災難がみられました。

王は妃を溺愛して暖かくなった頃に寝床から出てこなくなり、政(まつりごと)を行わなくなったとのことです。

その史実を著したのが詩人・白居易であり、長編の漢詩「長恨歌」(ちょうごんか)には、次の件(くだり)があります。

 

驪宮高処入青雲 仙楽風飄処処聞
緩歌慢舞凝糸竹 尽日君王看不足

 

(対訳)

驪山の華清宮は、雲に隠れるほど高く 

仙人のような美しい音楽が風に乗って飄(ひるがえ)り

あちらこちらから聞こえてくる

ゆったりした歌や舞踏の姿、楽器の音色も美しく 

皇帝は一日中ずっと見ても飽きることがない

 

歴史に名をのこすような絶世の美女には、様々なストレスが内外から沸き起こってきました。

対応できなかった当時と比較すれば、現代の日本では考え工夫すれば解決策が見つかることでしょう。

ストレスに負けず、心身をうまくコントロールしてほしいと思います。

 

 

 

 

今回のおすすめ音楽

Celestial Fantasia


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像タップでYouTubeで試聴♪

 

その他の各種サービスでの試聴はこちらから♪

https://lnk.to/Ggmjinc041

 

非現実的な世界観を美しいサウンドで再現した、幻想的なヒーリングアルバムです。
深く、豊かなサウンドスケープと装飾音が交差し、聴く者を深いリラックス状態へと誘います
リラクゼーションや瞑想、ストレス解消、不眠の解消に最適な極上のサウンドをぜひお楽しみください。

 

 

 おすすめCD

『快眠周波数 ソルフェジオ・ピアノ・コレクション(CD5枚組)』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴いた時に心地よさを感じ、心身に効果がある話題のソルフェジオ周波数で心身を整えましょう。

数多くの著書や監修CDを発表している、音楽療法の第一人者である理学博士の和合治久先生監修による、ソルフェジオ周波数を気軽に楽しめるピアノ作品CD5枚セット。各作品ブックレットに和合治久先生による解説付!


『ソルフェジオ・ピアノ174Hz』
心を安定させてくれる174Hzのソルフェジオ周波数を豊富に含んだ作品

『ソルフェジオ・ピアノ396Hz』
「恐怖心やトラウマからの解放」生きる力を養う396Hzのソルフェジオ周波数を豊富に含んだ作品

『ソルフェジオ・ピアノ528Hz』
「愛の周波数」や「奇跡の周波数」と呼ばれる528Hzのソルフェジオ周波数を豊富に含んだ作品

『ソルフェジオ・ピアノ639Hz』、
人とのつながりをもたらす調和のソルフェジオ周波数639Hzを豊富に含んだ作品

『ソルフェジオ・ピアノ963Hz』
脳が活性化していく963Hzのソルフェジオ周波数を豊富に含んだ作品

 

 収録曲(作家):ドビュッシー / J S バッハ / ドヴォルザーク / サティ / ビゼー / ヨハン・シュトラウス / モーツァルト / エルガー / ベートーヴェン / リスト / ホルスト / シューマン / チャイコフスキー / ショパン / ヘンデル / マスネ / サン=サーンス / シューベルト / メンデルスゾーン / ラヴェル / マスカーニ / ヘンデル / ブラームス / フォーレ / ヴィヴァルディ / パッヘルベル / バダジェフスカ / プッチーニ / スメタナ / オッフェンバッグ / スッペ / サラサーテ

作品・収録曲詳細等は コチラ から

 

 

 

【トップ・スペシャリスト プロフィール】

板東浩

医学博士
日本統合医療学会四国支部長

徳島県糖質制限研究会代表

徳島大学卒業、ECFMG資格取得後、米国でfamily medicineを臨床研修。専門領域はアンチエイジング、糖質制限、音楽療法、スポーツ医学など。アイススケート選手として国体出場(1999 ~ 2003)。第9回日本音楽療法学会大会長(2009)。第3回ヨーロッパ国際ピアノコンクール(EIPIC)in Japan銀賞(2012)。日本プライマリ・ケア連合学会大会長(2017、高松)。
糖尿病関係の英文医学雑誌4誌のEditor-in-Chief(編集長,2020)。著書30冊以上、印刷物2,000以上、英語論文200以上。「新老人の会」徳島代表。

公式サイト:https://pianomed.org/

ブログに戻る